久しぶりに
社員が作成した書類を
ぐちゃぐちゃにしました。
社内規定が守られていない理由を尋ねたところ
適当で曖昧な回答をされ
項目が漏れていることを指摘したところ
「ごめんなさい」と言われました。
この際、我慢しようと思ったのですが
自分の都合ばかりを言う彼の主張には
この書類を見て頂く相手、つまりお客様の姿が存在していない。
それが許せませんでした。
私たちは毎日、何年もの間
見積・受注・納品・請求・アフターサービス等
同じような仕事をしています。
だからどうしても、雑になる。
相手にとっては大きな買い物でも
感覚がマヒしてしまい、適当になる。
それを防ぐために、人間性を磨き保つことが必要だと考えており
朝礼などを実施し、そこで各々の体験談を共有しています。
「嫌な思いをした」
だから気を付けよう。
「嬉しかった」
だから自分達もやろう。
それが口だけになっていることが
悔しい。