ディズニー好きの子が入社してくれたおかげで、
社内での会話がはずみます(嬉)
今週は、お客様のところでディズニー話で盛り上がったり、
知人から楽しみ方の相談を受けたりと、
そんなことが重なりました。
ただ、めちゃくちゃ詳しいのは私の妻であり、
私と娘はディズニーに関する本を読んだりするという、
そこにまつわるエピソードが好きなのかもしれません。
そんな我が家も当初は、何もわからず行ってしまい、
何もせず出てくるという、今では考えられない有様でした。
そこで今回は、娘が2才の誕生日に行った時の様子を
お伝えしながら、少しでもお役に立てればと思います。

暗いところや知らないキャラクターが苦手だった娘は、
乗れるものが限られました。
安心して乗れたのは、ホテルから出ているバス(ミッキーの)だったり、
リゾートライン(電車)という、パーク外(笑)の乗り物でした。

パーク内の乗り物は、トンネルに入ると暗いし、
並んでいる時に洞窟の中だったりと、
乗ったり並んだりしてから後悔するという連続・・・。
そこで次は、人気者のキャラクターなら!と思ったのですが、
写真を見る限りでは、怖かったのかな?と思わざるを得ません。


当時の写真を見る限りでは、ランドのトゥーンパーク
は楽しそうでした。(床が柔らかい素材で安全です)
シーは、マーメイドラグーン内。


また、パーク内が混雑してきたら、エントランス(入口)もよいと思います。
妻は買い物、私はベンチ、娘はチョロチョロ。
そんなことをしていると、キャラクターが出てきますので、
見ているだけでも楽しいです。
せっかく行ったのだからとあまり無理をせず、
子供の成長に合わせて楽しんでいただくことを
心から望みます。きっと、感受性の豊かな子が育ちますよ!
だんだん親がつらくなりますが(笑)
参考までに
・よく利用させていただいたベビーセンター
https://www.tokyodisneyresort.jp/tdl/service/detail/008/ https://www.tokyodisneyresort.jp/tds/service/detail/046/ ・キャラクターと食事したところ
https://www.tokyodisneyresort.jp/tdl/restaurant/detail/324/ (開園から90分)
https://www.tokyodisneyresort.jp/tds/restaurant/detail/452/公式サイト
https://www.tokyodisneyresort.jp/tdr/guide/child-tdl.html https://www.tokyodisneyresort.jp/tdr/guide/child-tds.html